Author:きいたかし
日本を再び新しく。「日本再新」を目指して。
政治家きいたかしは、日本の自立、世界が振り返る教育・科学技術立国日本の実現が目標です。
中小企業重視、地域主権、生活者・納税者・消費者・働く者の立場に立った政治家として、故きを温ね新しきを創る日本版のリノベーション「日本再新」に挑みます。
城井 崇 (きい たかし) 44歳
衆議院議員
(九州比例・当選3回、衆議院選挙区・福岡県第10区 : 北九州市門司区、小倉北区、小倉南区)
元文部科学大臣政務官
1973年 福岡県北九州市生まれ。かに座のO型。
北九州市立田野浦小学校、早鞆中学校卒業、福岡県立門司高等学校を卒業。
北九州予備校で2年間の浪人生活。
京都大学総合人間学部卒業の後、松下政経塾へ(第19期)
外交・安全保障、教育などを中心に現場で学ぶ
卒塾の後、衆議院議員前原誠司氏(民主党(当時)) 秘書
民主党福岡県総支部連合会 政策・広報担当を経て
2002年08月
民主党福岡県総支部連合会
副代表
民主党福岡県第10区総支部
代表
2003年11月~ 第43回衆議院選挙に福岡10区にて初挑戦
79,735票を託していただき、比例代表(九州ブロック第2位)にて初当選
衆議院議員(1期)として粉骨砕身つとめる
2005年08月 衆議院解散
2005年09月 第44回衆議院議員選挙に福岡10区から立候補
60,662人のご支持を得るも落選
2009年08月 第45回衆議院議員選挙に福岡10区から立候補、123,312人のご支持をいただき、小選挙区で当選(2期目)
2011年09月 文部科学大臣政務官就任(2012年10月まで)
2012年12月 第46回衆議院議員選挙に福岡10区から立候補、55,040人のご支持を頂くも落選。
2014年12月 第47回衆議院議員選挙に福岡10区から立候補、58,599人のご支持を頂くも落選。
2016年 民進党結党に参加、民進党福岡県総支部連合会代表代行(2016年11月まで)
2017年 第48回衆議院議員選挙に福岡10区から希望の党公認で立候補、80,073人のご支持をいただいて比例代表(九州ブロック4位)にて当選(3期目)
衆議院議員として徹底的に働く日々。
衆議院予算委員会理事
衆議院文部科学委員会理事
衆議院青少年問題に関する特別委員会理事
事業仕分け第3弾仕分け人
等を歴任。
得意分野:教育、科学技術、安全保障、行政改革
北九州市小倉南区在住。
家族:妻、長女(9歳)、長男(8歳)、次女(4歳)
◎正「将来世代に格差を先送りするのではなく、今を生きる私たちの世代が、いかに連帯してその格差を是正するか。これを社会保障と税の一体改革で実現しなければならない」
●消費税増税 → 二度と民主党には投票しない
●所得税最高税率を75%以上に戻す → 当面は民主党を支持する
【参】
東日本大震災:復興増税、反対論相次ぐ 政府税調、党側との関係も手探り - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110908ddm002010139000c.html
上がるのはどの税? 政府税調で復興増税議論再開 3案軸に検討 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110908/fnc11090801270002-n1.htm